
昨年12月に研修、仕事打ち合わせのためにフランスへ行ってきました。
今回の渡仏の目的は色々ありますが、年に一度行われるヴヴレのワイン騎士団の叙任式のパーティに参加すること。
スコットランドやアメリカからも総勢300名ほどが参加されてました。
フランスのワインの産地には、だいたい騎士団という団体があり、その産地のワインの普及活動に貢献した人、もしくは今後、普及活動に貢献する人に騎士という称号が与えられます。今年も数十名の方が叙任されるとか…
私は単に式典に参加して大好きなヴヴレーのワインが色々飲めるのと、そのワインにあったお料理を楽しめるというので行きたい!と。
正式な場なので、それなりの服装でとの事で、着物を持参しました。
叙任される人が次々と名前を呼ばれ壇上に上がって行かれるのを微笑ましく見ていたら、なぜか???
‘Ikuko Asa, professeur de cuisine’
(麻 育子さん、料理教室の先生)
と呼ばれました。
お世話になった友達ご夫婦が推薦してくれてたようで…
流れのまま壇上に上がらせてもらい、叙任していただきました。
ヴヴレーのワインのすごいところは、シュナンブランという品種のブドウのみで、様々な種類の白ワインやスパークリングワインを作っているところ。本当に美味しいのです!
叙任式のことは以下のサイトに詳しく載っています。(フランス語)
J’ai fait un voyage d’affaires en France en décembre. C’était un des buts de mon voyage d’assister au chapitre solennel de la Confrérie de la Chantepleure. Juste pour célébrer des personnes intronisées qui ont déjà contribué ou bien contribueront pour la propagation du vin de Vouvray. Mais, un ami qui est déjà commandeur m’avait recommandée pour le chevalier.Parce que j’essaierai de donner de la classe culinaire à Tours en utilisant des produits françaises et le vin de Vouvray qui m’attire toujours. Et j’ai été aussi intronisée!!!
Ce qui est merveilleux pour le vin de Vouvray, c’est que tous les vins y compris la vin mousseux sont produits par le mono cépage, Chenin blanc. Donc, c’est un grand honneur pour moi d’avoir été intronisée comme chevalier.